スタッフブログ

電話

メール

メニュー

スタッフブログ

2018/09/20 
間取り
【洗面脱衣室の棚の高さ】洗濯機のフタを上げたときの高さに注意しましょう。

 

お客様と打合せをしていて

洗濯機の上部に

棚を設けたいとの話が上がりました。

 

 

もちろん

洗濯機周りは

洗剤やら

洗濯ネットやら

 

お風呂が近ければ

タオルや

 

様々なものが集まる場所なので

収納が必要なのは

分かります。

 

 

 

 

洗濯機周りに

棚を設ける場合に

気をつけなければならないのは

 

洗濯機のフタを上げたときの高さ。

 

 

 

皆さん測ったことありますか?

 

画像拝借しました。

 

 

 

 

 

グーグルで

色々調べてみても

もちろん

メーカーや機種によって

バラバラ。

 

 

 

1200mm前後のものから

1400mm弱のものまで。

 

 

 

ちなみに

お客様のものは

1350mmのもの。

 

 

 

 

この高さに棚を設置してしまうと

フタを開けた時に

ぶつかってしまいます。

 

 

 

ちなみに

この1350mmには

洗濯機パンの高さも

入っています。

 

 

 

かといって

高さを高くしすぎると

不便になってしまいます。

 

 

 

今お住まいの家で

自分が

適度に物が取れる高さを

測り

それを反映するのがいいかもしれません。

 

 

棚の位置も

関係してきます。

 

 

例えば

こんな風に

洗濯機の正面だと

フタの高さを考慮すると

結構上に棚を設置しないといけなったり

 

高さによっては

洗濯機を越えて手に取るため

位置が結構遠くなったり

(写真だと横から取っていますので

余裕がありそうですが)

 

正面に窓があれば

そもそも付けられなかったり

 

 

このように

横についていると

手前側に置いたものは

簡単に取ることができたり。

 

位置も

柔軟に考えなければなりません。

 

 

 

でも

これも洗濯機によります。

 

もちろん

ドラム式だったら

フタが上ではなく

前に開くので

心配する必要はありません。

 

 

 

 

棚1つをとっても

自分の生活スタイルを反映できるのが

注文住宅です。

 

 

 

 

人それぞれ

身長差などもありますし

 

使いやすい家というのは異なります。

 

 

 

注文住宅を

検討の方は

せっかくなので

そういった細かい部分も

反映してみて下さい。

 

 

 

 

 

 

-- 当社の家づくりについて --

HPはこちら!
http://www.tukasa55.com/

分譲住宅についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/line-up/

カジ楽についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/concept/

インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/kizunahome/

 

CONTACT

KIZUNA HOME by 司不動産

分譲住宅から土地探し、こだわりの新築・注文住宅までお任せください!

Tel. 052-914-5555

メール・お電話でのお問い合わせはこちら

無料住宅見学・ご相談はこちら

PAGE TOP

PAGE TOP