スタッフブログ
-
2019/09/15
家を買うときの手続き - 【家を買うときの手続きには何があるの? #4】入居間近!カーテン打合せと表札のご案内
今日は
家を買うときの手続きについて
続きを書いていきます。
四回目の今日は
・カーテン打合せ
・表札
についてです。
今回に関しては
当社オリジナルというか
不動産購入に必須の手続きではないため
この会社では
こういう案内があるんだなー
程度の認識で大丈夫です。
とりあえずこれまでの
ブログはこちら。
第一回(見学・申込み)
https://www.tukasa55.com/staff-blog/?p=8782
第二回(重要事項説明・ご契約)
https://www.tukasa55.com/staff-blog/?p=8799
第三回(住宅ローン本申込・火災保険打合せ)
https://www.tukasa55.com/staff-blog/?p=8801
ざっと流れを確認すると
物件を見学して
住みたいと思ったら
住宅ローン事前審査をして
申し込みをします。
その後
重要事項説明を受けて
ご契約を結びます。
そして
住宅ローンの本申し込みをして
正式審査を受ける。
火災保険の内容とお見積りを決めるために
担当者と打合せをする。
こんな感じです。
当社では
購入に必要な手続きばかりでなく
住むために必要なものも
ご案内を致します。
カーテン打合せ
家を購入し
お引渡を受け
鍵を受け取ると
家はどのような状態になっているかというと
一般的にも
この状態です。
当然
家具や家電などはありません。
もちろんカーテンも。
たまにお客様から
「カーテンのレールは付いていないんですか?」
と質問を受けます。
おそらく
賃貸の物件には一般的に
付いているからだと思います。
多くの分譲物件でも
カーテンレールは付いていないと思いますが
当社が付けない理由としては
カーテンにも色々な種類があるからです。
カーテンレールというと
ドレープにレース
といった通常の組み合わせのカーテンに
必要になるものです。
でも
最近では
大きな掃き出し窓でも
こういった
縦型のブラインドをつけたり
中窓だったら
ロールスクリーンとか。
色々な種類のカーテンで
楽しむ方が増えています。
なのでレールという
決められたものを設置しておくのも
せっかくの楽しみがなくなるような
感覚になります。
それで
当社では
カーテンの各種カタログを
現地で広げながら
そして
カーテン屋さんが
その場で採寸しながら
どんなカーテンを設置しようかと
打合せをします。
もちろんカーテンの種類だけでなく
色や機能なども含めてです。
インテリアコーディネーターの私も
ちょこちょこっと口を挟ませてもらっています。笑
一式希望が決まったら
お見積りをご提示させていただく
という流れです。
もちろんスパッと決められる方も少なく
カタログをご自宅にお持ちいただき
再度選ばれる方も多くいらっしゃいます。
このように
カーテンの打合せをするのは
住む実感もわいてきて
とても楽しい作業だと思います!
表札
続いて
表札。
表札に関しては
当社では
美濃クラフトさんの
カタログからお選びいただき
外構の職人さんに
取り付けをいただいています。
表札にはたくさん種類があるので
結構みなさん悩まれていきます。
家の顔的な部分もありますからね。
表札も
取り付ける場所
(門柱なのか外壁なのかなど)
によって
取り付けが出来る表札なのか
出来ない表札なのか
という判断もあります。
たまに
ネットで注文して
いざ取り付けようと思ったら
取り付かない
なんてこともあります。
なので
そういった意味でも
当社を通してご相談いただくことで
取り付けまでスムーズにご案内が出来ます。
以上が
・カーテン打合せ
・表札
でした!
次回は
建物に関するお話です!
-- 当社の家づくりについて --
HPはこちら!
http://www.tukasa55.com/
分譲住宅についてはこちら!
http://www.tukasa55.com/line-up/
カジ楽についてはこちら!
http://www.tukasa55.com/concept/
インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/kizunahome/